研究報告一覧
2021/12/16
2021/12/9 拠点メンバー(荒川准教授グループ)、関西大学、富山県立大学、福井県立大学との共同研究論文がACS Chemical Biology 誌に掲載されました
著者:Kazuya Yamanaka, Hibiki Fukumoto, Naoki Yoshimura, Kenji Arakawa, Yasuo Kato, Yoshimitsu Hamano, …[続きを見る]
2021/12/16
2021/12/5 拠点メンバー(荒川准教授グループ)からの新論文がBioorganic & Medicinal Chemistry誌に掲載されました
荒川賢治准教授の研究グループは、エジプト・ヘリオポリス大学のAhmed T. Ayoub博士、カナダ・アルバータ大学のGordon Chan博士、富山大学和漢医薬学総合研究所の森田洋行博士の研究グル…[続きを見る]
2021/12/16
2021/12/4 拠点メンバー(湯川助教グループ)からの新論文がBioscience, Biotechnology, and Biochemistry誌に掲載されました
著者:Woosang Hwang, Takashi Toda and Masashi Yukawa タイトル:Complementation of fission yeast kinesin-5/Cu…[続きを見る]
2021/12/16
2021/11/29 拠点メンバー(荒川准教授グループ)からの新論文がBioscience, Biotechnology, and Biochemistry誌に掲載されました
放線菌の二次代謝生産を調整する因子として、DNA結合型転写活性化因子SARP (Streptomyces antibiotics regulatory protein) が知られています。本研究ではS…[続きを見る]
2021/7/14
2021/7/14 拠点メンバー(浅野桂 翻訳制御学研究室 特任教授)が Cell Reports誌に論文を発表しました
アルツハイマー病がβアミロイドタンパク質の異常蓄積によって起こることはよく知られていますが、神経性疾患は他のペプチドの蓄積によっても起こります。その一つに3または6塩基対の繰り返し配列の翻訳産物があり…[続きを見る]
2021/6/15
2021/6/14 拠点メンバー(浅野桂 翻訳制御学研究室 特任教授)が当学の冨樫祐一准教授(現・立命館大教授)との共同研究で PLOS Computational Biology誌に論文を発表しました
著 者:Takeru Kameda, Katsura Asano, Yuichi Togashiタイトル:Free energy landscape of RNA binding dynamics i…[続きを見る]
2021/5/7
2021/4/30 拠点メンバー(湯川助教グループ)からの新論文がInternational Journal of Molecular Sciences誌に掲載されました。
拠点メンバー(湯川助教グループ)からの新論文がInternational Journal of Molecular Sciences誌に掲載されました。著者:Masashi Yukawa, Mitsu…[続きを見る]
2021/4/6
2021/4/5 拠点メンバー(登田特任教授・湯川助教グループ)からの新論文がPathology International誌に掲載されました。
拠点メンバー(登田特任教授・湯川助教グループ)からの新論文がPathology International誌に掲載されました。 本研究は広島大学・大学院医系科学研究科、安井 弥教授、大上直秀教授、大段…[続きを見る]
2021/2/22
2021/2/19 拠点メンバー(登田特任教授・湯川助教グループ)から総説が実験医学誌に掲載されました。
拠点メンバー(登田特任教授・湯川助教グループ)からの総説が実験医学誌に掲載されました。著者:登田 隆、湯川格史タイトル:熱ショックシャペロンによるMAPキナーゼ経路の二面的制御掲載誌:実験医学 3月号…[続きを見る]
2021/1/21
2021/1/22 拠点メンバー(登田特任教授・湯川助教グループ)からの新論文がiScience誌に掲載されました。
拠点メンバー(登田特任教授・湯川助教グループ)からの新論文がiScience誌に掲載されました。 著者:Authors: Masashi Yukawa, Yasuhiro Teratani and T…[続きを見る]